
セカンドピアスに変える理想のタイミングはあるの?
ファーストピアスをされて、どのくらいが経ちましたか?
トラブルもなく、安定してきましたか?
その次のステップである、セカンドピアスを早くしたい!
と逸る気持ちでしょうが、少し待ってくださいね。
では、いったいセカンドピアスに移行する最適な時期とは、
いつなのでしょうか?
トラブルの元となる焦りは禁物!
一般的に、クリニックやピアッシングでホールを開け、
ファーストピアスを付けてから、1か月くらいたったら、
セカンドピアス時期へと移行とされています。
しかし、これはあくまで一般的な目安ですし、
しかもホールが安定する時期は、個人差がありますので、
自分に合った時期を探し出しましょう!といっても難しいですが、
焦ってはいけません。
ここで、ホールが安定していないのに焦ってしまうと、
最悪のセカンドピアス時期となってしまいますよ。
ただでさえ、セカンドピアスに付け替えるときは「出口」が、
なかなか見つからず難しいと言われています。
そこで焦って、セカンドピアスを付けてしまうと、
よりホールをピアスの先でほじってしまう事になり、
ホールを安定させるのではなく、逆に不安定にさせてしまう結果となります。
理想な時期はあるの?
ピアスホールは、「傷」です。
早く治る人もいれば、遅い人、
時には悪化してしまう人もいますよね。
また、ピアッシングする時期にも左右されるんです。
湿った時期やカラッと乾いた時期、汗をかきやすい時期では、
傷の治りも違いますものね。
ファーストピアスで、早い方なら1か月ですが、
3か月程度見ておくと安心です。
長い時間ファーストピアスを付けておけば、より安心ですが、
垢や汚れなどたまってきますから、最高3か月を目安にしておきましょう。
セカンドピアスに、移行するときのチェックとして、
グチュグチュしていない事、血や分泌物が出ていない事、
ホールが赤くなっていない事、ピアスをクルクル回しても痛くない事などを確認しましょう。
さて、それではいよいよセカンドピアスへ、
ステップアップです♪
セカンドピアスは、最低でも6か月から1年間は、
つけ続けることになりますので、焦らずゆっくりホールを完成させましょうね♪